今回は後半3組
「Stray Kids」、「ATEEZ」、「SF9」
のパフォーマンスでした。
スキズはやっぱり「神menu」でしたね。私が候補にあげた「Hellevator」「Side Effects」の2曲も選ばれてました。
結果、この2曲を選曲。
「Side Effects」+「神menu」
どうやって繋げるんだろう??サビから変えていくのかな?と楽しみでした。
今回はスキズメンバーもストーリーを感じられるように演技の練習もしていました。
ストーリーとしては、悪魔に支配された世界から、自分達が逆転して支配するみたいなストーリー。最後は、自分たちが神になるみたいなイメージですかね。
「Side Effects」が悪魔支配、「神menu」が自分達の支配が始まるような構成です。
練習の時には、フィリックスが鐘を鳴らす時に、狂気に満ちたような笑顔で鳴らしたらどうかという意見がでて、フィリックスは
「難しいよー。」
と、困っていると、
「こんな顔だよ。」
と、I.Nの笑顔を教えるチャンビン。
狂気に満ちた笑顔と言ったら、リノでしょ!と思ってしまいました。リノが動画で見せる目を見開いてわざと笑うあの顔。狂気に満ちてる。
途中で2PMの方がやってきて、差し入れを食べながら休憩してましたね。いつも、先輩方から可愛がられてるスキズ。
先輩からも高評価をもらっていました。
パフォーマンスのお話。
「Side Effects」からの「神menu」への繋がり。編曲最高でした。
まさか、こうやって繋がると思わなかったから、鳥肌が立ちました。
ただ、ちょっと残念だったのは「神menu」があまり変わり映えしなかったところ。「Side Effects」はすごくカッコ良く、セットも凝っていて新鮮に感じました。この曲を、ここまでアレンジした事はないと思うので、そう言った事でも新鮮に感じたのだと思います。対照的に「神menu」になって、ダンスは変わっていたと思いますが、取り立てて大きく変わるパフォーマンスがなかったかなと思いました。「神menu」は歌謡祭で、たくさん色んなバージョンを見ました。そちらと比べてしまったからだと思います。あとは対面式の「MIROH」のアレンジが凄すぎたので、その印象が強かったのかなと思います。
参考までに、動画のお気に入りポイント
1:17 I.Nとチャンビンが操られてるところ。
(いつもは、ヒョンジンとフィリックスなのでレア)
1:30 フィリックスが鐘を鳴らして、低音ボイスを聞かせる。
1:58 曲の切り替わり。こうやって繋げるのかと、びっくりしました。
2:36 自分たちと悪魔の立場が逆転した事を示しています。曲のアレンジもしてある部分です。
そうはいうものの、全体通してやっぱりスキズはかっこいいです。「神menu」のダンスも好きだし、やっぱりこの曲で勝負したのはスキズらしい。あと、個人カメラで1人ずつみると、いつもの「神menu」との違いがわかりやすくて、細かい部分のアレンジがある事に気がつきました。
「Side Effects」で世界観を作り込んで、「神menu」で作り込んでいない等身大のスキズのパワーを魅せるというコンセプトだったのかなと感じました。
もっと凄い事に、昨日の22時から動画公開が始まったのですが、16日夕方の時点で約220万回再生を記録しています。先週やったグループ「iKON」が460万回。この再生回数は先週の公開からの回数なので、スキズは1日立たないうちに追いついてきています。おそらく、抜かすんじゃないかと思ってます。
「先週から公開と今週公開じゃ、期間の違いがあるから不公平では?」
と言う方もいるようです。スキズにとって、期間の長さは関係ないと感じました。
K-POPを見たことない方も、色んなバージョンのグループも見る事ができるし、豪華なステージも堪能できるので、ぜひYouTubeでご覧ください。
★https://twitter.com/stray_kids/status/1382682714709532677?s=21
(写真は上記Twitterより)
★「Side Effects」+「神menu」